またまたやります。
今年最後の百縁笑店街にてルアーモジュール祭を開催します。前回ご家族連れやお年よりに好評でしたので同じように9時から12時まで開催します。百円で魅力的なお買い物ができるので、是非、皆さまお越しください。
過去のイベント内容はこちら
[9/17] ポケモンGO 敦賀百縁笑店街 3時間耐久 ルアーモジュール祭り開催
またまたやります。
今年最後の百縁笑店街にてルアーモジュール祭を開催します。前回ご家族連れやお年よりに好評でしたので同じように9時から12時まで開催します。百円で魅力的なお買い物ができるので、是非、皆さまお越しください。
過去のイベント内容はこちら
[9/17] ポケモンGO 敦賀百縁笑店街 3時間耐久 ルアーモジュール祭り開催
ポケモントレーナーのみなさんまたやりますよ。
敦賀市本町一丁目商店街はポケモンGoをもっと応援します。
「ポケモンGO 敦賀百縁笑店街 3時間耐久 ルアーモジュール祭り」を開催致します。
第一回はルアーモジュール祭に1620人とたくさんの皆様に楽しんでいただけました。
感謝の気持ちと応援をいただいたので、来月開催される百縁笑店街の時間帯ルアーモジュールを投入します。
百円から楽しめる商店街の売り出しがありますので飲んで食べてお買い物して、アイテム、モンスターをゲットしてくださいね。
開催日時:2016年9月17日(土)
開催場所:福井県敦賀市本町1丁目商店街(氣比神宮~大竹食堂 付近)
本町1丁目商店街に7か所あるポケストップにモンスターを引き寄せる ルアーモジュールを 3時間設置します。
この機会に レベル上げ、モンスターゲット、アイテム獲得に 商店街を徒歩で回遊して下さい。
1丁目商店街には、この7つのポケストップがあります。
※ここにルアーモジュールが撒かれます。
1丁目商店街の7つのポケストップと、界隈に1つのジム、1つのポケストップがあります。1周すると5分程度掛かりますので、回遊しながら効率よくゲームをプレイする事ができます。
★マーク:ジム
P マーク:ポケストップ
?マーク:トイレ
家マーク:休憩場所(木村写真館、奥田製菓舗)
商店街の店舗では、トイレをお貸ししていないお店も多いので、その場合は、是非公共や近隣施設でのトイレをご利用下さい。
・飲食店をはじめ、色んなお店があります。個性的な店長のお店なんかもあったりします。是非、リンク先から探してみてください。
本町1丁目 [敦賀街info]
・商店街近隣施設を紹介するiPhone用のアプリもございます。
実感としては、数分に一匹ゲットですね。参照先では、1分間に13体とか、、
参照先:ポケモンGO攻略Wiki
参考:すべてのポケモントレーナーが知っておくべき、歩き方の2つのヒント
当日は、10時より商店街の南側より順に投入します。端末一台で投入しますので、一斉に投入は難しいですが継続して歩きながら入れますので数分の移動時間をいただきます。
位に投入予定です。
また理事長が緑色のハッピを着て、投入、質問などコンシェルジュとして活動しますのでお気軽にお声をかけください。
このイベントは、『SNOWGIRL』(2013年/62分)『弥生の虹』(2015年/74分)など、故郷である福井県敦賀市にてロケを行われた 山下大裕 映画監督のブログでの発案を参考にし、本町1丁目商店街として可能な取り組みを検討した結果、開催されたイベントとなっております。
大阪・千林を超える!? 福井の敦賀駅前商店街にポケストップが密集!
当ページのイベントは無事に終了いたしました。
本日は暑い中多くの皆様に集まっていただきありがとうございました。今回は私達本町一丁目商店街を知っていただけるイベントになったと思います。また、特に目立ったアクシデントも無く無事に終了することができました。今日の状況をしっかりと商店街で話し合い次回の取り組みに よかった部分、反省する部分と精査して今後の事業に活かしていきたいとおもいます。
検討中ではありますが、次回は、9月17日(土)の敦賀百縁笑店街のイベントに合わせての開催を予定しております。時間などは、今回より短くなる可能性もありますが、また当HPにて告知致しますので、どうぞよろしくお願いいたします。(^^
あつまれポケモントレーナー
「ポケモンGO 8時間耐久 ルアーモジュール祭り」を開催致します。
開催日時:2016年8月13日(土)
開催場所:福井県敦賀市本町1丁目商店街(氣比神宮~大竹食堂 付近)
本町1丁目商店街に7か所あるポケストップにモンスターを引き寄せる ルアーモジュールを 8時間設置します。
この機会に レベル上げ、モンスターゲット、アイテム獲得に 商店街を徒歩で回遊して下さい。
1丁目商店街には、この7つのポケストップがあります。
※ここにルアーモジュールが撒かれます。
1丁目商店街の7つのポケストップと、界隈に1つのジム、1つのポケストップがあります。1周すると5分程度掛かりますので、回遊しながら効率よくゲームをプレイする事ができます。
※ 当日はかなり暑い予想なので店主様のご好意でクーラーをガンガンに効かせた休憩所を2店舗ご用意しました。どちらも広い店舗ではありませんので譲り合ってご利用ください。奥田製菓輔さんと木村写真館さんになります。どちらも商店街西側になります。(地図内の家マーク)
★マーク:ジム
P マーク:ポケストップ
?マーク:トイレ
家マーク:休憩場所(木村写真館、奥田製菓舗)
商店街の店舗では、トイレをお貸ししていないお店も多いので、その場合は、是非公共や近隣施設でのトイレをご利用下さい。
・飲食店をはじめ、色んなお店があります。個性的な店長のお店なんかもあったりします。是非、リンク先から探してみてください。
本町1丁目 [敦賀街info]
・商店街近隣施設を紹介するiPhone用のアプリもございます。
実感としては、数分に一匹ゲットですね。参照先では、1分間に13体とか、、
参照先:ポケモンGO攻略Wiki
(※おこうとルアーモジュールは同じ判定と仮定した場合)
ルアーモジュールを設置している会場では、おそらく5分に一回ポケモンが出現します。
さらに60秒以上経ち、かつ200m以上歩いていると、さらにもう一匹のポケモンが出現するようです。
本町一丁目商店街は直線距離で約350m、通常1分間で80m歩くとすると、4分~5分かかります。
タイミングと判定がよければ、片道歩けば2匹以上ゲットできる計算になります。
10分で往復するとすると、途中に7か所ある、ポケストップでアイテムと経験(50×7)をゲット、往復4匹(100×4)の合計750の経験。1時間で、750(10分)x6で、4500の経験値、24匹でしょうか。8時間だと、36000、192匹 ですね。(あくまで想像です)
※他に情報あればお聞かせください。
おこうを使うと5分に1匹の割合でポケモンが出現するようになっていました。ただし、これはプレイヤーが動いていない時の話です。プレイヤーが歩いていると、出現の頻度はもっと高くなります。移動距離が200メートルに達し、移動している時間が60秒を超えると、さらにもう1匹のポケモンが湧く条件がそろいます。このプロセスは、プレイヤーが動き続けるかぎり、おこうの効果が持続する30分のあいだずっと継続します。
参考:すべてのポケモントレーナーが知っておくべき、歩き方の2つのヒント
11時半から30分歩いてみました。記事に載っていたようにお香を焚き、気比神宮前のみやがわフルーツを出発。南下して大竹食堂まで歩き歩道橋渡って旧ジャクエツからなご呉服店までをコースにしました。まずはウオーキングして一周10分。実際にお香を焚きモンスターをゲットしつつ歩いて2周半ほどで30分になりました。捕まえたのはナゾノクサ、イーブイ、オニスズメ、キャタピー、ズバット、トキサント、ヒトデマン、ポッポ、ロコン、ポニータなど合わせて14匹ゲット。イーブイが多かったです。商店街は平和堂の白銀まで直線なので数だけでなく効率が良いみたいです。気比神宮の鳥居の場所、2丁目商店街の方や近くにジムもあるので補給やモンスター集めは1丁目でおこなってジムに行ってバトルしてみるのも楽しいですよ。強いジムでもきずぐすりも大量に補給できるのでどんどんジムに行ってみるのも楽しいと思いますよ。
8月13日は、10時より商店街の南側より順に投入します。端末一台で投入しますので、一斉に投入は難しいですが継続して歩きながら入れますので数分の移動時間をいただきます。
位に投入予定です。
また理事長が緑色のハッピを着て、投入、質問などコンシェルジュとして活動しますのでお気軽にお声をかけください。
明日はとても暑くなりそうですので水分補給をしながら楽しんでくださいね。
このイベントは、『SNOWGIRL』(2013年/62分)『弥生の虹』(2015年/74分)など、故郷である福井県敦賀市にてロケを行われた 山下大裕 映画監督のブログでの発案を参考にし、本町1丁目商店街として可能な取り組みを検討した結果、開催されたイベントとなっております。
大阪・千林を超える!? 福井の敦賀駅前商店街にポケストップが密集!
福井県敦賀市本町一丁目商店街振興組合
「商店街のおすすめランチをあなたに!」
「おじぽこ」こと「小坂」です。
本日のおすすめは「おかや」
屋台ラーメンでおなじみの方もおられますが一丁目には店舗もあるんですよ。
敦賀市本町一丁目商店街は西側の通りに多くのラーメン店があり、商店街の中でも北に位置します気比神宮前バス停を目安におこしください。気さくなおかあちゃんが、出迎えてくれます。
こちらは店の看板。夜だと解りやすいですよ。
おかやは小さいころからなじみがあり、屋台のころどんぶりを返したり食べに行くのが夜だったので、親が鍋を持って買いに行ってくれて受験の夜食に食べていました。
さて、昔は外にありましたが、お店にはいると券売機が店の中央にありますので
食べたい物を選んで注文。醤油ベースのむかしながらのラーメンがメインですが、
塩ラーメンや揚げ物、おつまみがあります。
おじぽこは夜中なら迷わずチャンジャも頼みますが本日は昼食なので、塩バターラーメンを注文
塩のうまみとバターのコクが絶妙です。
そして、
おかやさんはラーメンを注文するとご飯がセルフサービスで食べられますよ!
今日もガテン系の方がモリモリ食べておりました。
店内は広く席も余裕があり、ごっつい丸太の椅子とテーブルが特徴です。
夜にしめのラーメンもいいがお昼のランチに商店街でおかやのラーメンはいかが?
おかや
TEL 0770-22-0551
福井県敦賀市本町1-10-4
交通手段 敦賀駅から978m
営業時間 1130~3:00 ただし7日20日は22時までの営業です。
定休日 第1日曜日 8日、21日
ランチラーメンオススメ度 ★★★★★
先日(5/10)のふれあい若狭は、撮影して頂いた本町一丁目商店街の放送でした。
まだまだ魅力的なお店があるのでこれからも順次アップしていきます。
どうぞよろしくお願い致します。
今日は、味真野小学校と武生工業高校の皆さんが遠足に来られています。
高校生は気比神宮へ、味真野小学校のみなさんは気比神宮の方から
商店街の松本零士のモニュメントを使った
ウオークラリーをしながら商店街を散策してくれています。
モニュメント前の店主さんたちも気楽に写真撮影や
私も歩いて説明させていただきました。
天気の良い遠足日和にこの商店街にきてくれて
とてもうれしく思いいます。
残念なのはモニュメントを紹介するパンフレットはなく
モニュメントが分かりにくいのが難点。
せっかく良いモニュメントがあるのだから
敦賀市の観光に携わる皆様にぜひ一度、各商店街を交えてパンフレット作り直しを検討していただけるといいなと感じました。
本日も海光堂さんから土肥さんまで切れている蛍光灯を交換しました。
これ一丁目交差点の部分が明るくなりました。
あとは高い部分6本を残すのみ。
今日の夜の自動点灯で明るくなった雰囲気になると思うと楽しみです。
昨日、開催された敦賀百縁笑店街をおじぽこが歩いてきました。
アーケード東側は後1箇所交換で全部点灯します。
残りの交換部分はハシゴに上ってもとどかないのでもう少し背の高いハシゴを調達中です。
今月中には全部点灯するようにがんばります。